今回、生徒からのインタビュー形式の未来授業のご案内です。
附属浜松中学校7年生では、「どのように社会を支えているか」をテーマに学習を進めています。
はままつ地域(浜松市とその周辺の市)をフィールドに、それぞれの地域で活躍する人や、地域にある課題の解決に向けて活動している人たちと交流することを通して地域の大人の思いや生き方に迫るための取材活動を行う。地域の大人の活動や職業が、どのように社会を支えているかその思いや考えをお聞きできれば幸いです。
なぜその職業に就かれたのか、働くことを通してどのような地域や社会を目指しているか未来への願い等ご自由にお話しください。
皆様の取り組みや働くことに対する想いをお話しいただき、生徒からの質問対話形式でお答えいただければと思います。
その他社会人としてのマナーなどでついても学ぶ機会になればと思っております。
[開催要項]
■日時 2025年7月22日(火)
50分×2
08:30 ~ 09:00 受付時間
09:00 ~ 09:20 ミーティング
09:35 ~ 10:25 未来授業①(50分)
10:35 ~ 11:25 未来授業②(50分)
11:30 ~ 11:50 講師ミーティング
11:55 頃 終了予定
■募集人数 13名(生徒数 107名)
■住所 静岡大学教育学部附属浜松中学校
432-8012 浜松市中央区布橋3-2-2
■実行部担当者 佐野孝輔
※内容、詳細、注意事項など今後変更や追加の可能性もありますので、その旨お含みいただき、ホームページやメールなどのご案内を見落とさないようご注意お願いいたします。