6月27日(金)毎年恒例の富塚中学校未来授業が開催されます。
今回の未来授業も昨年に続き、2本立て!!
6月18日(水)に、未来学校代表の黒柳誠が2年生に向けて「生き方講話」を実施、生徒の心に未来へのわくわくが芽生えた段階で、地域の大人との出逢いが待っている。
担当の先生も以前から未来授業への理解が深く、今からワクワクしてくれています。
富塚中学校では「富塚スタディ」という総合学習が毎週2時間あり、更に1年生では“浜松を知ろう”という目的で、2日間をかけて調べたい企業に訪問、フィールドワークを行い、パソコンでプレゼンテーションを作成、発表を行っています。
今回受講予定の2年生は、2学期になると職場体験に赴くので、その準備として未来授業を位置づけています。
仕事を意識して、浜松で活躍している人の声を届けて欲しい、浜松を意識して話をしてくれる場面があると良いとのことでした。
ただ未来授業に一番期待していることは、“実際働いている人の目の輝き、情熱を子どもたちに届けて欲しい。”とのことでした。
[開催要項]
■日時 2025年6月27日(金)5.6時間目
50分×2回授業
12:40~12:55 講師受付
13:00~13:20 講師ミーティング
13:25~14:15 未来授業①
14:25~15:15 未来授業②
15:20~15:35 講師ミーティング
15:40頃 終了予定
■住所 浜松市立富塚中学校
〒432-8002 浜松市中央区富塚町460-1
■募集人数 20名(生徒169名 1グループ8-9名)
■実行部担当者 鈴木幸子
エントリーはこちら!
※内容、詳細、注意事項など今後変更や追加の可能性もありますので、その旨お含み置き頂き、ホームページやメールなどのご案内を見落とさないようご注意お願いいたします。